MAMIYA



2007年10月30日更新

今年7月に妻の親戚一同で会食をしました。
おばあちゃんが亡くなってから親族で集まる事も無いからと言うので、一度みんなで集まろうと言う訳です。
そこで集合写真を撮ってほしいと言われたのですが、聞くと総勢80人にもなるとの事。
おいおい、流石に35mm一眼レフじゃ厳しいぞ。
撮影したとしても顔判別できないかもしれないし…
どうしよう…

その時、義父から「伯父さんは生前カメラが趣味でレンズ交換の出来るブローニー版二眼レフを持っていた。」と言っていたのを思い出しました。
その二眼レフならば何とか撮影する事が出来るかも知れないと話したところ、しばらくしてあっさりとカメラがやってきました。
ここ数年は触っていなかった様なので調べてみると、裏蓋のモルトプレーンはカビカビの状態になっていたものの、シャッターも絞りも無事な様でした。
全体を、アルコールで拭き、掃除し、モルトプレーンは貼り替えました。

はてさて、説明書もなく全く手探りであっちこっちを触ってみて、ようやくシャッター、絞りが判明。
ところが、巻き上げクランクを回すものの、シャッターがチャージされず、切る事が出来ません。
裏蓋を開けるとフィルムの芯があるのですが、考えた挙句、この芯を入れ換えると、見事チャージできるようになりました。
スローシャッターを切るとガバナーの音がジーっとして、いかにも機械シャッターらしい魅力充分です。
フィルムを入れてテスト撮影をしたのですが、果たして写っているのか…
結果は失敗。
どうもレンズ交換の時の為にフィルム面の前に幕があるのですが、その解除が出来ていませんでした。
それでも懲りずに取り扱い方法をいろいろ研究して…

さて当日。

結果から言うと、失敗でした。
否、必要な撮影は出来ていたのです。
しかしながらセルフタイマーの無いこのカメラでは、親戚メンバーの端くれながら、僕が入る事が出来ません。

結局、予備機としていたデジカメのソニーα-100で撮影した写真で充分でした。

その後、マミヤがどうなったかって?
風景写真用に活躍の場を待っています。

家族の誰もクラシックカメラには興味無い様なので、伯母さんからいくらかでも使ってやってと言う事で、ニコンともども引き取らせて頂きました。


MAMIYA C3

前のページに戻る

トップページに戻る